電子工作掲示板
電子工作用の掲示板です。 電子工作に関することなら何でも書いていってください。 質問等には可能な限り答えて行こうと思いますが、なにぶん趣味でやっていることなので答えられない場合もあります。 レスが付くまで気長に待ってください。 また、質問について答えることができる方はフォローお願いします。 趣味でやっている以上、基本的に製作依頼については受け付けていませんのでよろしくお願いいます。 余剰品を実費で譲りたいとか、作りたいものがあるが部品が手に入らないため譲って欲しいとかいう話は許容しますが、それ以外の売買の話はトラブルの元になるので遠慮願います。 |
たまにHTTP_REFERER変数が空のために「不正なアクセス」となっている方が多いようです。 ブラウザ等の設定を確認してみてください。 最近、各掲示板でリンク爆撃が多発しているようです。 「http://」で始まる文字列が大量にある場合は書き込みを制限しています。 掲示板を表示してから書き込みまでの時間が人間業とは思えないほど早い書き込みをすると規制されます。 |
中華パッドの電池が膨らんでダメになりました。 |
秋月電子で販売されているMFOSのNoise Toasterを製作しましたが、VCOが発振せず困っています。回路、配線ともに散々見直しましたが問題はありません。関係する能動部品を取り替えてみましたが、状況は変わりません。VCOの周波数を決める可変抵抗を回すと、LM324(U1)の8番が数十mVの範囲で変化することがオシロスコープで確認できます(おそらく問題なし)。しかし同ICの1番ピンに出力されるはずのランプ波が確認できません(ほぼ直線)。電源は電池ではなく実験用の安定化電源(9Vに調整して印加)を使用しています。どなたかご教示いただけないでしょうか。 |
はじめまして。 |
はじめまして。高校の研究でステッピングモーターの制御が必要になる部分があるのですが、その制御にあたって、ロータリースイッチの入力信号に従って数段階に角度を変化させたいのですが、ネット等で漁ってみても情報がありません。どのような回路を組んで、どのようなスケッチにすれば良いのでしょうか?また、そもそも可能なのでしょうか? |
初めまして |
こう言うのは? |
超初心者で、投稿が恥ずかしいですがお願いします。
|
はじめまして。 |
ご苦労様です。 |
初めて投稿させていただきます。 |
- MBS Pro -