ラズパイマガジン 2018年4月号の音楽プレーヤーを作ってみた

ラズパイマガジン 2018年4月号の音楽プレーヤーがちょっと面白そうだったので、買って作ってみた。

リモコンはaitendoで売っていたものを使用。
リモコンは本に書かれている方法では、登録しても認識できなかったので、補足の方にあったirrecordのRAWモードで登録。
SDカードは相性があるようで、使えたり使えなかったりしたが、それ以上に横に飛び出ているのが見た目的にバランスが悪い。

USBメモリを使うように少し設定を変える。
また、RaspberryPi 2Bを使っているので、WiFiドングルを取り付ける。

見た目的に少しすっきりしてきた。
これでつながっているケーブルは電源とオーディオの出力だけ。
L型のコネクタならばもう少しすっきりするかな。

リモコンの方は、MENU,STOP,PAUSEに当たるものがないのでそれぞれ適当に割り当てて代用。
銀色のテプラで機能を表示、未使用な部分はテプラを貼った際の切れ端でマスク。

実際使ってみた感じでは、MP3のタグの文字コードによっては文字化けして日本語が正しく表示できないことがある。
アルバム選択画面で文字化けばかりだが、文字化けを起こしているのは古い時代にフリーソフトを使って取り込んだものばかりで、Windows Media Playerで取り込んだ最近の物だと正しく表示してくれた。
音質は悪くないと思うけど、自分の耳ではPCで再生した時やスマホで再生した時との違いがあまりわからなかった。
まあエンコードする際のビットレートや、アンプ、スピーカやヘッドホンなども影響するのだろうけど。

作ってみて面白かったけど、半田付けを楽しんだぐらいかな。
もう少しスキルがあればいろいろカスタマイズしたいところだけど、自分ではそこまでするほどのスキルもないし・・・

カテゴリー: RaspberryPi, 電子工作 パーマリンク

ラズパイマガジン 2018年4月号の音楽プレーヤーを作ってみた への1件のフィードバック

  1. 愛野美奈子 のコメント:

    はじめまして。
    ラズパイオーディオは初心者です。

    ラズパイマガジン4月号の音楽プレイヤーを作ってイメージをSDカードにTOOLから書き込んで起動させたのですがどうしても途中で止まり起動しませんどのようにしたら起動するか教えてください、よろしくお願いします。

愛野美奈子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください